どうも音又です。
今回は久しぶりにDTMというかDAW関連の話になります。
Cubaseの名称未設定フォルダが大量生成される件
僕は長年DAWはCubaseをメインに据えて使用していますが、プロジェクト名を決めずに制作を始めてしまうとプロジェクトフォルダ名が名称未設定
という名前で保存されるのですが、これを続けていくとCubaseのプロジェクトをまとめているフォルダにどんどん名称未設定-01
のようなプロジェクトフォルダが生成されていくのでとんでもないことになってしまいます。
今回はそんなズボラDTMを行っている人でも簡単にプロジェクトフォルダ名をリネーム出来るバッチファイルを作成したのでご紹介です。
公開リポジトリ
公開している場所ですが、こちらはGitHub上で公開しております。
GitHub - otomata01dev/cubase-project-rename: Cubase プロジェクトフォルダリネームバッチ
Cubase プロジェクトフォルダリネームバッチ. Contribute to otomata01dev/cubase-project-rename development by creating an account on GitHub.
使い方や注意点などはREADMEに記載しておりますのでそちらを参考にしてください。
gitをインストールしてる方であればgit clone
を、そうでない方は普通にDownload ZIP
からダウンロードしてください。
注意点
READMEにも記載していますが、リネームしたものは元には戻せませんので横着してCubase Project
フォルダなどで実行せずに処理用に作成したフォルダやダウンロードしたリポジトリのフォルダ内で少しづつ処理することをオススメします。
終わり
今回は以上になります。サクッと紹介でした。
READMEの注意点などを確認して安全に使えば大量にあった名称未設定
フォルダがすっきり整理できますのでぜひお試しください。
それでは今回はこの辺で。
コメント